住宅改修(介護リフォーム)工事をしました
富士市伝法 Y様邸
Y様のお悩み・ご相談
長男の方からのご依頼です。
母親は年のせいもあって次第に体力が落ち、室内での一人歩行が大変になってきまし
た。万が一転倒して入院生活になってしまったらお互いが大変です。
床段差解消や手すりを取り付けてほしいです。
§1 現場調査
ケアマネージャーさんに来ていただいて、主に母親の生活動線で床段差があるか、また
転倒した時に補助になるものがあるかどうかなどをチェックしました。
§2 ご提案 <既に介護工事をされているところもありました>
1、病院の行き来で駐車場からポーチまでのアプローチを改善させる。
2、玄関入ってからのホールが広く位置が中心で、周りの部屋より一段下がっている
(20cmくらい)ので床段差を解消。そのために玄関床とホール床の段差がその分
大きくなるので、そこの段差解消も改善させる。
3、浴室やトイレなど日常歩行する箇所に手すりを取り付ける。
4、ホールが広いので補助器具の利用を勧める。
§3 施工
アプローチの改善
ホール床と周りの部屋の床段差解消
玄関床とホール床の段差解消
浴室の手すり取り付け
トイレ手すり取り付け
洗面所手すり取り付け
靴脱ぎ用に手すり取り付け
移動するための補助器具の助言
コメント
高齢者の方の気持ちになってご提案させていただきました。
0コメント